研修施設紹介

医療連携を目指して

昭和大学関連病院は8つありますが、そのうち精神科後期研修施設は、現在のところ、昭和大学附属烏山病院、昭和大学病院附属東病院、昭和大学横浜市北部病院、昭和大学藤が丘病院があります。昭和大学附属豊洲病院を含めた他の昭和大学関連病院につきましては、臨床面ではすでに連携をしております。東京と神奈川の近郊に位置する各大学関連病院との医療連携はスムーズで、その中で精神科後期研修ができることは、とても有意義なことと思います。単科の精神科病院である昭和大学附属烏山病院、総合病院で精神科病棟のある昭和大学横浜市北部病院、外来診療や緩和ケア・リエゾンコンサルテーションを中心とした昭和大学病院附属東病院、昭和大学藤が丘病院は、それぞれ特徴を持っており、地域性も加わって、幅広い精神科研修ができます。良質な精神科医を目指すために好ましい、非常によく整った環境と言えます。単科の精神科病院と総合病院での2カ所以上の研修を推奨しております。その研修を実際に受けた多くの先輩たちがその経験を生かして、現在、多方面で活躍しています。

昭和大学附属烏山病院

昭和大学附属烏山病院

〒157-8577 東京都世田谷区北烏山6-11-11
TEL: 03-3300-5231(代表)

【研究活動】
抄読会・・・週1回
症例検討会・・・毎月
新入院ケースカンファレンス・・・週1回

烏山病院(東京都世田谷区)は、大学附属病院でありながら措置入院を受け入れるとともに精神科救急医療も行なっております。麻酔科医師の管理の下にて行う修正型電気けいれん療法や磁気刺激療法の研修を積むことも可能です。また慢性期病棟や精神障害者で身体合併症のある患者を診る合併症病棟があります。デイケア施設を併設しており、リハビリテーションも行っています。さらに発達障害のためのデイケアも開設しました。
その他に認知症専門病棟があります。精神科医師として必要不可欠な精神保健指定医の取得にとても有利になります。復職のためのうつ病の集団認知行動療法を開始しました。

昭和大学病院附属東病院

昭和大学病院附属東病院

〒142-0054 東京都品川区西中延2-14-19
TEL: 03-3784-8000(代表)
(東病院精神科医局  TEL:03-3784-8569 FAX:03-3784-8354)

【研究活動】
抄読会・・・週1回
症例検討会・・・隔月
新入院ケースカンファレンス・・・週1回
※各々の医局員の研究についての定期報告や、新しい研究活動についての検討、学会など

昭和大学病院附属東病院は、外来での研修が行え、さらに緩和ケアチームの一員として研修することも可能です。総合病院ですので、リエゾンコンサルテーション活動にも携わることができます。昭和大学病院が隣接しているために、生理学教室や法医学教室などの共同基礎研究、また内科や麻酔科や放射線科など他科との共同研究も盛んに行われています。特殊外来として、高次機能外来やパニック障害専門外来があります。平成19年10月より、パニック障害のための集団認知行動療法を開始しました。また児童・思春期外来も行っています。

昭和大学横浜市北部病院

昭和大学横浜市北部病院

〒224-8503 横浜市都筑区茅ヶ崎中央35-1
TEL:045-949-7000(代表)
(東病院精神科医局  TEL:03-3784-8569 FAX:03-3784-8354)

【研究活動】
抄読会・・・週1回
新入院ケースカンファレンス・・・週1回

横浜市北部病院(神奈川県横浜市都筑区)は、大学附属病院でありながら措置鑑定や鑑定後方受け入れ体制をとっており、烏山病院と同様に精神科救急に力を入れています。また認知症専門病棟があります。烏山病院と異なる点は総合病院であり、他の身体科との連携ができるというところです。

昭和大学藤が丘病院

昭和大学藤が丘病院

〒227-8501 横浜市青葉区藤が丘1-30
TEL:045-971-1151(代表)
(東病院精神科医局  TEL:03-3784-8569 FAX:03-3784-8354)

【研究活動】
抄読会・・・隔週
症例検討会・・・隔週

藤が丘病院(神奈川県横浜市青葉区)は、総合病院であるため、外来とリエゾンコンサルテーション活動が中心になります。

昭和大学江東豊洲病院

昭和大学江東豊洲病院

〒135-8577 東京都江東区豊洲5-1-38 TEL:03-6204-6000(代表)

【研究活動】
抄読会・・・週1回
リエゾンケースカンファレンス・・・週1回

江東豊洲病院(東京都江東区)は、女性と子供にやさしい大学附属病院を目指しており、それを支援するため、精神科としてはリエゾン・コンサルテーションを中心に活動をしています。総合病院であり、他の身体科との連携ができるというメリットがあります。